2021年4月2日に初の産卵をしたフトアゴヒゲトカゲのレオン。
約2週間経ちました。
いつもの生活に戻ったなぁと安心していたら、
昨日からまた少し暴れ気味で心配😢
ですが、とりあえず産卵後の二週間の様子について書いていこうと思います。
あいさつ
こんにちは、TAMAKEMONO(たまけもの)です。
なんだかバタバタしていて、Blog更新が1週間と少しぶりに…。
ログインするとまた仕様が変わっている…前のが使いやすかったです(+_+)
YouTubeはなんとか週1更新を継続できていますが、
時間が足りないのを痛感中です。
さて、前置きはこのくらいにしまして早速レオンたんのことを。
卵のアップ写真もあるので、苦手な方はご注意ください!!💦
体調
次の日は元気なかったですが、その次の日から少しづつ元気になりました。
食欲は凄くモリモリ!
体力・カルシウム・水分回復の為に沢山食べさせました。
が…!
4日程便秘になりました。
凄く食べるので少し心配しましたが、5日目にドーンと出ました💩✨
そこからまた4日便秘になり、それ以降は毎日今日まで快便です(一日一回)
脱皮も絶好調。
体重も産卵前と同じです(産卵直後はそっとしていたので、測っていませんが💦)
産卵から約1週間は部屋んぽもお休み、ほとんど触らずそっとしていました。
産卵した卵の管理
繁殖するつもりはないですが、
色々調べてると命がある卵もあるかもしれないということで…
それを目の前で奪って埋葬しにいくのも気まずい…
どうしよう…となり、とりあえずAmazonで急いでこれを買いました。
バーミキュライトは卵の管理に凄く良いそうです。
産卵した次の日の夜に注文したので、届いたのは3日後。
恐らくもう遅いでしょうが…とりあえずの応急処置を…!
本当はひっくり返したりせずに、真上にマジックペンで印をつけて管理をするみたいです。
レオンが既にひっくり返していた&たまけものが、隠れきれてない卵を砂に隠してあげていたので、どっちを上にすればいいか不明…( ;∀;)
とりあえず家にあった未使用タッパにバーミキュライトをひき、並べてお水で霧吹き。
卵が乾燥しないように3日に1回くらい霧吹きをするといいそうですね。
穴を数か所あけたサランラップで蓋をしてそっとしておきました。
その後の卵の様子
タテと横ごっちゃですみません、下の写真が一番最近です(約2週間後)
たぶんどれも孵化はしないとは思うのですが…
ちなみに28度くらいで管理するのが良いみたいです。
産卵したシェルターはクールスポットなのでそんなに温度はないので…
ごめんねレオンたん😢
でもホットスポットは逆に暑すぎるかなと…
明らかに腐ってきたらお庭に埋葬しようかなと思っています😢
レオンは卵を認識しているのか
ちなみにレオンは卵を触っていても何をしていても見てはいますが駆け寄ってきたりはしないです。
産卵直後でも、たまけものが砂で隠していてもこちらを見ているだけでした。
おーい!どこに足かけてるの~!
ん?
と、いうようなこともあります(^^;)
可愛いらしいですが。
産卵の前兆・当日・後日の動画もアップしております。
気になる方はこちらもよろしければご覧ください⇩⇩
もし、気に入って頂けましたら高評価・チャンネル登録して頂けると嬉しいです!
2回目の産卵が来ないかハラハラドキドキ…
今現在は落ち着いてますが、昨日今日と少し暴れているので😢
レオンが落ち着きがないとハラハラドキドキします…
またブログでも何かあればその都度書いていきたいと思います。
最後まで読んで下さり有難う御座いました!
以上、フトアゴヒゲトカゲのレオン産卵後~産卵から二週間経ちました~でした!
Yahoo爬虫類売れ筋ランキング 楽天爬虫類グッズ Amazon爬虫類売れ筋ランキング
コメント